中古車事情
こんにちは、カンボジアブログの管理人庄司です
何時もたくさんの方に見ていただき有難うございます。
今日は、カンボジアの車事情に関して、中古車ビジネスは儲かる?
カンボジアには、路線バスが基本的には、1-2路線しかありません。
なぜ?公共の交通手段が増えないか?
(正規輸入で苦労されている日系ディーラー)
交通手段は、トゥクトゥク、バイクタクシー OR バイクでけん引する
(現地名)が基本的な有料の乗り物で、タクシーは、ほとんど無い状況です。
現地に住んでいると、移動が大変なのと、費用的に高いので、
各自がバイクなどを購入して、運転しているのが現状ですね。
ここで、公共の乗り物が増えない理由として、先の乗り物運転手(個人です)が反対をするから
と言われています。
車を買わない理由?
私も引っ越した当初は、車を買うか色々と悩みましたが・・・
1、交通事情が非常に悪い。 通勤時間帯は、普段10分で移動するところが平気で1時間位
2.日本に比べて、車の値段が異常に高い。
関税が125% 前後、高級車は150%
こんなに高い関税は、あまり見たことが無いのですが・・・・
最初に車の輸入販売も考えたのですが、関税が高すぎてやめました・・・
また、車関係の輸入販売をしているところは、政府関係の人間が多く、
ここにも問題が蓄積です!
税関の優遇措置・・・???
政府の関係者が経営している店は・・・・
関税が?????
まあ! 書かなくても想像が出来ると思いますが・・・
同じ土俵で商売が成り立ちません!!!!
PS.カンボジアの道路は、よく穴が開いているので、運転するときは注意してね!
この様に色々な問題があるカンボジアですが、私は大好きです!
ブログに書けないビジネスの本質や裏話は、メルマガで配信する予定です。
興味のある方は、下記から登録をお願いします。
実践して結果が得られる、おすすめ教材も載せていきます!
それではまた・・・