東南アジア人件費2
皆さんお疲れ様!
昨日は、忙しすぎてブログの更新が出来ませんでした。 ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今日も、以前少し書きましたが、東南アジアの人件費に関しての記事が載っていたので・・・・
東南アジア全般で人件費の上昇が続いているという記事です。
特に中国で、反日感情が起きてから・・・
東南アジアに第二の拠点として、移動してくる日系企業が増えましたね。
私の中国での友人も、昨年夏にベトナムに家族で引っ越してきました。
大手日系のベトナム工場稼働のため・・・・
責任者として カンボジアも 2010年に比べると 約 2.1倍になっていると言われています。
中国に比べると、東南アジア全般に反日感情が少なく、
現地の駐在としては、住みやすい環境が 整っているので、
この点に関しては、とても良いことだと思います。
また、物価も比較的安価ですから・・・・
ただ、落とし穴に注意しないと・・・・
カンボジアは、以前から話しているように、
人件費の安さと労働力の質を考えなけれなば・・・
決して、進出するべき候補地とは言えません。
反論もあると思いますが、中国に比べると明らかに生産効率が低い。
労働者の仕事に対する意識が低すぎる・・・・
など 問題が山積です。 ここで、あまり触れられていない
尋常ではない・・・・ 事に触れておきましょう!
今日もお読みいただき有難うございます。
- 投稿タグ
- カンボジア、東南アジア、人件費、, カンボジアビジネス, 海外生活, 物価、