こんにちは、管理人庄司です。
今日は、いい天気で何より!
カンボジアのビジネスでここ2年くらい伸びているのが?
カフェ事業ですね!
私がいつもお世話になっている所は・・・
「ウエダカフェ」名前の通り日本人経営者のところ。。。
カンボジアには、まだ、日系のチェーン店は有りませんが
べトナムNo1のチェーン店Trung Nguyen なども進出してきたいます。
スターバックスは、まだ、進出してきていませんが・・・
版権は、既にフン〇ングループが買っていると言われていますが・・・
最近の若者たちのステータスは、カフェで過ごすこと!
打合せや勉強なども含めてい良く来ていますね。
値段的には、日本より高いのですが!
中国も同じでしたが・・
基本的に中国人は、お茶の文化で珈琲は、あまり飲みませんでしたが
この5年で大きく変化!
スタバは、どこも満員の状態です。
カンボジアで今伸びているカフェちゃーんと言えば!
ここ、「Brown Caffee」 20代のカンボジア青年実業家が
海外の投資家を集めて始めたこのカフェは、どこもたくさんの
人でにぎわっています。
これを見た他の事業家たちが、この2年物凄い勢いで追いかけている・・・
カンボジアのカフェは、どこもWiFiが使用できるのでとても便利ですね。
いったい、プノンペン市内に何件のカフェが出来るのか?
と言う様な勢いですね。
日系のカフェも大分できていますが・・・
投資家を集めた事業で成功しているところを
まだ見ていませんね!
カフェに冷房が入っているのは、当り前なのですが
私などは、あまり冷房に当たらないため長時間いると
体調が悪くなる・・・
カンボジアのカフェ事情もこれからどんどん良くなると
思いますが、ビジネス競争が盛んに成って
もう少し値段が下がると嬉しいですね。
ここで、カフェ事業がこれからも伸びるのか?
少し難しいところが有りますね!
プノンペンには、それなりに人口はいますが
まだ、これらのカフェで食事や高額のコーヒーを
飲める人とたちは限られています。
これからも大手の参入が増えてくると思いますが
どこも、私の通う「ウエダ珈琲」さんみたいに
良心的な値段だと嬉し―ですね。
また、現地の情報を得る時にも、日本人がたくさん集まっているので
とてもいい情報が得られるかも・・・
また、日本人もコーヒー好きが多いので・・・
カンボジアのコーヒーがもっと輸出が増えると面白いのですが
カンボジアのコーヒー育成の技術がまだ、輸出までに・・・
色々な人たちが指導に入っているようですが
学ぶ姿勢と手間をかけることを嫌がる風習が有るために
中々伸びて行かないようですね。
ビジネスの基本的な姿勢が出来てくるとこの国も面白いことがたくさん起きてくるでしょう。
それでは、また・・・
ビジネス情報は、Cambodia News Chatwork をご利用ください。