管理人の庄司です。
いつもブログをお読みいただき有難うございます。
今日は、毎週のようにツーリングを楽しむ仲間たちについて
少し紹介させて頂きます。
国際色豊かライダー仲間
私たちのツーリンググループは、リーダーがカンボジア人で
オージー、マレーシア、中国、インド、シンガポール、日本、タイ、パキスタンetc
国際色は、割と豊かに揃っています。
基本的には、日曜日の朝に集まり
昼食を食べてから、14時-15時くらいに現地を出てから
プノンペンへ戻りながら自由解散するのがルールです。

ハーレーが一番人気?
やはりと言おうか?
人気の一番は、 Harley-Davidson
世界中にファンがいてここ、カンボジアでも沢山のファンがいます。
カンボジアでも高級車扱いで、新車は日本よりも価格設定が高いです。
私などには、とても手が出ない代物ですが・・・・
最近は、乗り手が増えているように感じます。
また、カンボジアで人気があるのがオフロード関係
車種的には、BMWの人気が高まっている感じです。
タイやマレーシアへツーリングに行くこともしばしば有ります。
国の規制強化?
先日は、バイクの排気音規制がいきなり出ました。
今までは、排気音の規制がなかったので自由に改造マフラー
取付してい走っていましたが・・・
いつもの事とは言え、いきなり明日から規制対象と発表になります。
今回は、どうしていきなり規制に成るのか?
聞いたところによると、お偉いさんの昼寝の邪魔をした輩がいるようです。
バイクの排気音がうるさくて、昼寝を邪魔されたのが理由とのこと!
そんなバカなことがあるのか?
実は有るから大変なんです。 (汗・・・
今まで音の規制はなし、未だに明確な数値も良くわからない!
いつもの事とは言え、もう少しルール作りを明確にして欲しいです。
異様な取り締まり
さて、いきなり発表された騒音公害ですが
水を得た魚のように、警察が片っ端から捕まえる横暴
自宅の駐車場に置いてあるバイクまで押収する始末。
市内は、警察とのトラブルで大混乱に・・・・

我々のカンボジア人チームリーダーが交渉して、
取り締まりがなくなりました。
これからも平和にドライビングしていきたいですね!