お早うございます。

今日も頑張っていきますか!

日本は、今日も寒いですね!

どうも、日本の寒さにまだ慣れていないので・・・・

カンボジアも中国正月に入っています。

また、カンボジアの祭日が多いのですが、宗教的なものが多いように感じますね!

良くお寺に行っていますから。

(ケンタッキーでもらう、カレンダーには、お釈迦様のようなマークがついていますね)

カンボジアの年間休日は、結構多いので・・・

今日は、プのペンの水事情について、少し書いていこうと思います。

water many

11月後半から乾期に入りますので、これからカンボジアへ行かれる人たちは

安心して過ごせると思いますが、雨期の時期は、市内のあちこちで水があふれかえりますね。

酷いところは、昨年、腰のあたりまで来ていました。

でも、カンボジア人の素晴らしいところは、それを楽しんでいるとこですかね?

私達、外国人には、ちょっと理解しにくいところがありますが・・・・

何でも楽しんでしまうところが有る。

そこが、カンボジア人の良いところでしょうか!

また、飲み水に関しては、プノンペン市内の水道水は、日本の浄水技術が入っているので安全と言われています。

私も生水は、飲みませんが、沸かした水を飲んでいましたが、特別問題は起きませんでした。

20L入りのボトルで1$前後なので、安いですから無理して水道水を飲む必要もありませんが。

地方は、まだ水道が普及していないところが有るので、ほとんどは、井戸を掘っているか、

雨水を大きな、かめに貯めて生活しています。

まあ、洪水に関してはプノンペン市内も、来年にはだいぶ、洪水が無くなるでしょう!

それでは、また・・・


カンボジア(海外生活・情報) ブログランキングへ

無料メルマガ登録は、コチラから