こんにちは、管理人庄司です。

今日は、以前にも飲食関係の話をしていますが、最近目に付くと言うか

カンボジア人で賢く稼いでいる飲食関係は???

 
このように考えた時に露店ビジネスがやはり、東南アジア関係では目につきます。

夜になると閉店した店の前に屋台を持ってきて、飲食を始めるところが多くあります。

 

 

中国もカンボジアも(東南アジア)は、外食をする機会が非常に多いです。

(中国は、現在、警察の取り締まりが厳しいので、上海などは、出店できなくなりました。)

 

 
コンビニの隣などは必ずと言っていいほど飲食店が出ていますね!

カンボジアの場合、お金が無いから?露店として始めるケースや既に借りる店舗が無く?

IMG_1500

理由はそれぞれですが、

特に販売単価が安い国の場合は、固定費をいかに安く抑えるか?

 
注力をしなければ、利益が出ませんね!

 

日本から来ると・・現地の家賃を聞いたときに安い!!! 

 と日本から来て感じてしまいます。

 

 

実際には、客単価が安いので、1ヶ月の家賃を稼ぐのに一杯になってしまうことが大半です。

カンボジアでも空きスペースを美味く利用して、販売をするとそこそこ、利益が出ますね!

 でも、現地で暮らすくらいの金額ですが・・・・

 

 

今の穴場は、大学近くに出店する事ですね!

現状は、店舗の取り合いが始まっていますが・・・・

カンボジアの露店も良し悪しが有りますが、現地の人に聞いて美味しお店を探しましょう!

 

 

意外ですが、ピザは、安くて美味しいです。

独立記念塔の近くにありますよ!

 

 


カンボジア(海外生活・情報) ブログランキングへ

 

無料メルマガのご登録 募集中