こんにちは、管理人庄司です。

先日、大学生の話をしていましたが・・・

ニュースでカンボジアの大学生の37%が国内で起業したいと!

物凄い数字ですね!

日本の大学生に聞くと、1%セントと言う低い数字です。
カンボジアの学生たちは、自国に何もないので自分で
起業し国を良くすると・・・


この考え方をしている若者達には、ものすごい楽しみです

私もカンボジアで「日本とビジネス」をしながら生活していますが
これから、彼らがどの位成長するか?

また、今、日本のネット関係ビジネスを
どれくらい理解してもらえるか?

最近は、日本から来る「ビジネスマン」が増えているの
私たちにも色々な依頼がやって来ますね!

観光案内から情報を収集まで・・・・

今日は、カンボジア人の日常の食事は、?

この写真を見てください! 今日の昼食です。

 IMG_1613 IMG_1614

大概の時は、床に直接座るのが普通です。
今日の写真は、スプーンを用意してありますが
手で食べることも良くあります。

また、日本人は理解できない事ですが!

ご飯を炊きたてで食べる・・・?
ことが少なく、冷ました方が良い!

これが、カンボジア人の常識です!

 

炊き立てを食べる日本人からすると、少し抵抗が有りますね!
また、魚関係は、とても好まれます。

シアヌークビルまで行かないと海が無い為
魚は、川魚が主流になりますが・・・

私は、中国でもなれていたのであまり抵抗が
有りませんが、やはり好みが大きく分かれますね!

スープ系の中に魚が入るケースも非常に多いのですが
唯一苦手なのが、レモン系の葉っぱの入ったスープ・・

これは、「パクチー問題ない」私で、もちょっと食べられません。

一つ安心できるのは、カンボジア自体の産業が無い為に
中国のように川魚に危険物質的なものが少ない!

比較的安心して食べられます。
日本人でカンボジアの魚にあたった人は・・
ほとんど聞いたことが有りません。

カンボジアで「生カキ」もたくさんあるのですが・・・

これは少し、注意してください。

私も5個以上は、食べないようにしています。

彼らは、魚介類が非常に好きですから
一緒に食事する機会が有れば・・・・

是非、魚を注文してあげてね!

それでは、また・・・

今日もお読みいただき有難う!

カンボジアメルマガ登録


カンボジア(海外生活・情報) ブログランキングへ